news
media/homify(日本)に紹介されました/15の土間床スペース

WEBマガジン homify(日本)
特集記事「玄関・キッチン・庭にも変わる!15の土間床スペースの作り方」に
hm+architects 設計「犬山の住宅」が紹介されました。
多目的に使うことができる、土間床のある住宅設計15事例のうち、14番目に掲載されています。よろしければご覧ください。
https://www.homify.jp/ideabooks/8289069/玄関・キッチン・庭にも変わる!15の土間床スペースの作り方
<homify(www.homify.jp)>
ドイツ、ベルリンを拠点に置くオンラインプラットフォームで
建築、インテリアデザイン、家具デザイン、庭デザイン、その他暮らしに関わる小物等まで紹介しているウェブサイト。
日本を含め23カ国に配信されています。
blog category:犬山の住宅
other categories
works「葉山の住宅」の写真を更新しました

弊社website内のworks「葉山の住宅/House in Hayama」の現場写真、解説のテキストを補足してUPしました。
建築工事の内部空間はほぼ整いましたので、弊社でスナップ写真を撮らせていただきました。
植栽工事につきましては、夏の施工時期を避ける必要もあり、しばらく先に施工する予定です。
よろしければご覧ください。
blog category:葉山の住宅
other categories
works「新城の住宅」の写真を更新しました

弊社website内のworks「新城の住宅/House in Shinshiro」竣工写真をUPしました。
今回も、写真家の小川重雄さんによる撮影です。
建築の佇まいを、それぞれ力強く、美しいカットにおさめていただきました。
よろしければご覧ください。
blog category:新城の住宅
other categories
オープンハウス(内覧会)のご案内
この度、hm+architects が設計監理をしました新築戸建住宅が愛知県新城市に完成しました。
クライアントのご厚意によりオープンハウス(内覧会)を開催させていただきます。
今週末のご案内となりますが、ご高覧いただけますと幸いです。
日時:5月29日(土)10:00〜16:00(主催/荒川工務店)
5月30日(日)10:00〜17:00(主催/hm+architects)
場所:愛知県新城市野田 地内
(最寄:JR飯田線「野田城」、新東名高速「新城IC」、駐車スペース敷地内に数台可)
内覧をご希望の方は
mail:contact@hm-a.jp または
tel:045-984-4598にて
氏名、人数、希望日時、連絡先、をお知らせください。
①10:00〜11:00 ②11:00〜12:00 ③13:00〜14:00
④14:00〜15:00 ⑤15:00〜16:00 ⑥16:00〜17:00
場所のご案内をこちらからご連絡差し上げます。

母屋建替えのご計画でしたが、最初に敷地を拝見した時、住宅の背後に広がる美しい竹林が印象的でした。豊橋祗園祭りで奉納される手筒花火の製作に、こちらの竹を提供されているともお聞きしました。

設計では、既存建物の背後にひっそりと潜んでいたこの竹林の存在を見通せるように1階エントランスはピロティ状にし、長い竹を切り出す運搬作業もしやすい建築の構成を考えました。住宅の主な機能は2階に持ち上げられたヴォリュームにほぼ盛り込んでいます。

複雑な仕掛けを設定せず、特に無理をしないような建ち方で、敷地に呼応するよう抜け、伸びやかさ、を素直に実現したいと思いました。


幸い建築の竣工写真は今週、超ご多忙な写真家の小川重雄さんに撮っていただけました。その予備日であった週末に急遽、内覧会を行う運びとなり直前のご案内となってしまいました・・
しかし計画地は、私の出身地から近いこともあり、地元の知人にも見てもらいやすい場所かな、とも思いまして直前ながらアナウンスさせていただきます。ご来場者がいらっしゃらなくても、伊原洋光と伊原みどりは現場に2日間待機しています。
ご興味のある方、ご都合のつく方、よろしければご連絡ください。
ご来場の際には、各自マスク着用でいらしてください。消毒、手袋、スリッパは現地にて用意いたします。建築内部は、窓を開けますと風が比較的よく通る状況ですが、密な状況を避けるよう注意を払いながらご案内いたします。
ちなみにUPした写真は拙スナップ写真です。直前の告知でいらっしゃる方も少ないだろうと内部外部、数枚あげてみました。また小川さんの写真をご紹介できるようになりましたら、ご報告したいです。
「新城の住宅/House in Shinshiro」
主要用途 住宅
設計監理 hm+architects 一級建築士事務所/伊原洋光・伊原みどり
構造設計 リズムデザイン構造計画事務所/中田琢史
施工 荒川工務店
敷地面積 714.34㎡(216.07坪)
建築面積 146.08㎡(44.19坪)
延床面積 194.91㎡(58.96坪)
規模 地上2階
構造 RC造+木造
写真 hm+architects
blog category:新城の住宅
other categories
media/GA JAPAN 163号,169号へ掲載
前職、第一工房で設計を担当しました建築「全労済情報センター」と「白河市立図書館」が、建築専門誌「GA JAPAN」163号、169号にそれぞれ掲載されました。

<GA JAPAN 163号>
東京 1970-2020:100の建築
建築写真家の二川幸夫氏が1970年に出版社を起こしてから50年を迎えるにあたり、あらためて東京の50年の建築をアーカイブから選び、総覧してみるという趣旨でまとめられています。
1970年から2020年まで、東京での100の建築が紹介されていますが、その中に「全労済情報センター」設計:第一工房(担当/伊原みどり)が掲載されています。

<GA JAPAN 169号>
日本 21世紀×20年:100の建築
2020年が終わり、21世紀に入りちょうど20年が経過。情報技術革命、政治、経済、技術の激動の時代、あらためて変革の20年の建築をアーカイブから選び、総覧してみるという趣旨でまとめられています。
2001年から2020年まで、日本での100の建築が紹介されていますが、その中に「白河市立図書館」設計:第一工房(担当/伊原洋光)が掲載されています。

GA JAPANに掲載される建築は、錚々たる建築家が力を込めた特別なものしかありませんが、その多くの事例の中から今回の2つの特集に取り上げていただいたことは感慨深いものがあります。単純に各年の掲載数を平均で見ますと、163号では2件/年、169号では5件/年、となります。そうした建築PROJECTの設計に第一工房の担当者として関わることができ、建築のあり方や設計への姿勢、施工者と共につくる現場監理についても学ぶ経験をさせていただいたことは、私たちにとりましては何ものにも変えがたい財産となっているとあらためて感じました。
「GA JAPAN」163号、169号は、国内の建築をみてまわる際のガイドブックとしてもとても良い書籍だと思います。雑誌発表の当時、実際に足を運んだ建築に対しても、一定の年月を経て個々にある解説をあらためて振り返りますと、さらに理解が深まる気がしました。
住宅以外の建築にもご興味ある方は、是非手にとってご覧ください。
blog category:etc.
other categories
UJOH 2021 MOVIE/群馬県立館林美術館
ファッションブランド「UJOH」COLLECTION 2021 SPRING/SUMMER で、「群馬県立館林美術館」が撮影場所となってYouTube動画で紹介されています。
UJOH(ウジョー): ヨウジヤマモトのパタンナーとして活躍していたデザイナーの西崎 暢氏が2009年に設立。

群馬県立館林美術館の建築設計は、私たちの前職、第一工房によるものです。弊社の伊原みどり は基本・実施設計作業だけでなくその後の現場常駐監理(24ヶ月)まで、プロジェクトには4年半ほど関わらせていただいたので特に想い入れの深い建築です。私も模型製作については担当させていただいて、当時その模型が雑誌に発表されただけでもすごく誇らしく感じました。ただ気がつけばそれから20年ほど経過し、時間の早さに驚きます。それでも施設は古さを感じさせない、色褪せていない気がします。ランドスケープの雄大さ樹木の成長と相まって、風格・存在感は増しているようです。
これまでも、車の雑誌撮影やテレビCMのロケ場所としても度々使用されていましたが、今回の「UJOH」2021 Collection Movie については、そのブランドのイメージ、エレガントでかつシャープなカッティングなど、独自のデザインテイストが際立っているように感じます。私の印象ですが、以前のいくつかの取材以上に、群馬県立館林美術館の空気感のようなものにとても親和性があると感じました。美しいUJOHコレクションの動画を拝見し、また現地を訪れたくなりました。
参考LINK:
「UJOH」コレクションmovie
「UJOH」オフィシャルwebsite
「群馬県立館林美術館」 オフィシャルwebsite
「群馬県立館林美術館」竣工当時の建築写真
blog category:etc.
other categories
event/建築家展(横浜 2021.04.29-05.05)
2021年のゴールデンウィークに開催されます建築イベントにお声掛けいただきました。(建築家との家づくりをサポートしています、アーキテクツ・スタジオ・ジャパン主催のイベントです)

GW7日間 大建築家展 〜自分にあった建築家に出逢える〜
ゴールデンウィーク 4/29〜5/5 の7日間
横浜ランドマークタワー31F にて開催されます建築家展に参加させていただきます。(参加建築家は、前半4日間・後半3日間で入れ替わり、hm+architects の参加は5/3〜5/5 の3日間となります。)
開催日時:
2021/4/29 (木)〜5/5(水)
時間は全日程共通 11:00~18:00 入場無料
開催場所:
ASJ YOKOHAMA CELL
神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2-1 横浜ランドマークタワー31F
神奈川エリア・首都圏を中心に活躍する、建築家が総勢12組17名参加します。
建築事例の展示と住宅に関わる相談会を開催いたします。
全日程とも 入場・相談無料のイベントです。
【コロナウィルス感染拡大防止】
入場時にマスク着用、手指消毒、検温にご協力をお願いいたします。
混雑時には入場制限を行うことがございますので、あらかじめご了承ください。
※ご来場には事前予約をお勧めいたします。
↓こちらのASJサイト詳細ページよりご予約可能です。
https://events.asj-net.com/events/14604
建築家との家づくりとは?
大人からお子さんまで、長く家で過ごされた多くの方のご経験から、
いつまでも快適に過ごせる家づくりへのニーズがますます高まっています。
建築、住まいに関すること全般で知りたいこと、
ご興味、ご質問などございましたらお気軽にいらしてください。
blog category:出展イベント
other categories
media/Dolive(前編)
家をもっとカジュアルに楽しむメディア「Dolive」に、弊社設計「豊橋の住宅」のクライアントへのインタビュー記事が掲載されています。
グリーンショップ『garage』店主がつくる、ライフスタイルと共に成長する家。 – 前編 –
というタイトルで、代表を務められるお店のこと、自邸「豊橋の住宅」についてお話しされています。
↓よろしければご覧ください。
https://dolive.media/272/

– 後編 – も今後掲載予定です。
自邸での生活や庭づくりについてお話しいただけるとのことで楽しみです。
掲載されましたら、またお知らせいたします。
↓「garage」さんのwebsiteも参考に補足させていただきます。
http://www.garage-garden.com
豊橋本店からはじまり、その後 名古屋店、さらに関東エリアにも 立川店、横浜店と店舗を拡張されています。
カタログへ掲載いただきました
弊社で設計監理をさせていただきました、「豊橋の住宅/House in Toyohashi」の写真が「UENO JUKEN/上野住宅建材株式会社」さんの最新カタログ(2021-2022)へ掲載されました。

UENO JUKEN さんは、主に欧州を中心とするメーカーより建材を30年以上に渡って輸入販売されています。その中でもフローリング材については、デザインと価格のバランスに優れたものを扱われており、「豊橋の住宅」では床暖房対応品のヨーロピアンオークを採用しました。
床暖房を入れても、木材の反りや収縮など変形がなく、積層フローリングでありながら仕上げ面には4mm厚の挽板ヨーロピアンオークを貼っているため、傷や打痕が生じても無垢のフローリング材との違いはほぼ無いと感じる製品です。(一般的に使われる表面材が0.3mm以下の薄い突板を用いた積層フローリングとは大きく異なり、木質感のあるオイルフィニッシュの味わいが得られます)
グレードとしては、節がほとんど無いものから、ある程度は節があるもの、節が多めにあるものがあり、徐々に安価になります。クライアントから、節がある方がむしろ雰囲気が良いとお話をいただいておりましたので、価格を抑えながらヨーロピアンオークの質感を両立させているラスティックグレードを選びました。サイズもゆったりと、板幅148mm×長さ1860mmという寸法であるため、おおらかな存在感となります。
今時はまれな状況だと思いますが、安価な海外製品の中には、サンプル検討では良いイメージであっても、実際の現場へ納品されてから問題となるケースもあるため注意が必要です。仕上げ面の平滑さ、材厚や実(さね)の精度が悪いもの、ロットによる色や柄のバラツキが激しい場合は現場で困ってしまいますが、これまで本製品をグレード違いで数回採用しましたが、そうした問題もありません。
国内で数ある設計事例の中から、代表的なイメージ写真として掲載いただきありがとうございました。
田園都市建築家の会 12/20(日)家づくり相談
「田園都市建築家の会」 12月20日(日)の家づくり相談は、hm+architects 伊原洋光 が担当します。
家づくりに関して、ご予算のこと、これから土地をどう探す?といったことからプランの工夫、家具選びなど、お気軽にご相談ください。これまでの経験を元に、ご準備・進め方などアドバイスをさせて頂きます。
田園都市建築家の会は、新築でもリフォームでも、「建築家との家づくり」を考えている方をサポートいたします。
建築家相談は、家づくりカフェにて担当建築家が皆様のご来場をお待ちするかたちで開催いたしますが、オンラインでのご相談も可能です。
また、新型コロナウイルス感染拡大予防対策につきましては下記とさせていただきます。
・消毒液や飛沫防止パネルの準備、換気を十分に行う打合せ環境といたします。
・マスク着用にて相談対応をいたします。
・ご来場の際には、マスクの着用をお願いします。
・ご予約は、複数の予定が重ならないようお時間の調整をいたします。
場所は、東急田園都市線の「たまプラーザ駅」が最寄駅となっており
駅から徒歩5分のところに会の拠点となっています「家づくりカフェ」があります。
ここで定期的に家づくり相談などを行なっています!
横浜市青葉区美しが丘1-12-3
第7松美ビル201
TEL:045-482-6140
一般社団法人 田園都市建築家の会
www.denen-arch.com
写真は弊社で現在進行中のプロジェクト「葉山の住宅」での打合せの様子です。
また他県でご計画の方も随時打合せを行なっています。遠隔地の方でも、お気軽に是非ご連絡ください。
blog category:出展イベント
other categories
event/建築家展(愛知・碧南 2020.11.07-08)

〜未来をのぞく住宅展〜
2020年の11月に開催されます建築イベントにお声掛けいただきました。
(建築家との家づくりをサポートしています、アーキテクツ・スタジオ・ジャパン主催のイベントです)
開催日時:
2020/11/7 (土)〜11/8(日)
時間は全日程共通 11:00~17:00 入場無料
開催場所:
碧南商工会議所
愛知県碧南市源氏神明町90
愛知、京都、神奈川から、建築家5名が参加します。
全日程とも 入場・相談無料のイベントです。
建築家との家づくりとは?
大人からお子さんまで、長く家で過ごされた多くの方のご経験から、
いつまでも快適に過ごせる家づくりへのニーズがますます高まっています。
建築、住まいに関すること全般で知りたいこと、
ご興味、ご質問などございましたらお気軽にいらしてください。
セミナー開催
会期中の全日程で、様々なテーマでセミナーも開催されます。
hm+architects/伊原洋光より
「庭のある暮らし」 〜平家から3階建てまで〜
について下記の日時にお話しさせていただきます。
11/8(日)13:30〜14:30
イベントの詳細情報(参加建築家、その他セミナーなど)は
↓こちらよりご確認下さい
https://events.asj-net.com/events/14145
ご来場される方へのお願いと新型コロナウイルス感染症対策について
感染症拡大予防のため、ご来場者のみなさまには
会場入口での手指消毒、マスクの着用、一定のディスタンスを確保されますことをお願いしています。
各種セミナーにつきましては、人数を制限して実施いたします。
(ご予約の先着順にご案内させていただきます)
キッズコーナーもございます。お子さま連れでお越しいただいても構いません。
是非一度、この機会に足を運んでみてください。
blog category:出展イベント
other categories
event/建築家ONLINE(2020.10.03,04,18)
ASJ建築家ONLINE
~“新しい生活様式”“新しい日常”これからの住まいのつくり方~
建築家による ONLINE対談、セミナー、相談会、のイベントに参加させていただきます。
ビデオ会議システム「ZOOM」によるオンライン形式のイベントです。
イベントの詳細情報はこちらをご参照ください。
https://events.asj-net.com/events/14016
伊原洋光が参加させていたく予定は、以下の3日間となっています。
「建築家対談」10月3日(土)11:00~12:00頃
変わりゆくこれからのすまいついて建築家それぞれの考え方を引き出します。
ナビゲーターが各建築家に様々な質問を投げかけ、建築家との家づくりについて深く探っていきます。
参加建築家/伊原洋光、朝倉元、篠原智一、池田佳人
「建築家セミナー」10/4 (日) 11:00〜11:50
建築家/伊原洋光「ずっといたくなる」家づくり~我が家が一番快適空
「建築家との相談会」10/18 (日) 11:00〜
参加建築家/伊原洋光、朝倉元、篠原智一、池田佳人
上記以外でも複数の建築家、様々なタイトルでセミナーを予定しています。
昨今の社会情勢の中、外出を自粛されている方、日々お忙しい方、
ちょっとした相談をしたい方など是非お気軽にご参加下さい。
event/建築家展(横浜 2020.09.19-22)
2020年の9月に開催されます建築イベントにお声掛けいただきました。
(建築家との家づくりをサポートしています、アーキテクツ・スタジオ・ジャパン主催のイベントです)
〜自分にあった建築家に出会える〜
今月、土日と祝日が続きます連休 9/19〜9/22 の4日間
横浜ランドマークタワー31F にて開催されます建築家展に参加させていただきます。
開催日時:
2020/9/19 (土)〜9/22(火)
時間は全日程共通 11:00~18:00 入場無料
開催場所:
ASJ YOKOHAMA CELL
神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2-1 横浜ランドマークタワー31F
神奈川エリア・首都圏を中心に活躍する、建築家14名が参加します。
全日程とも 入場・相談無料のイベントです。
建築家との家づくりとは?
大人からお子さんまで、長く家で過ごされた多くの方のご経験から、
いつまでも快適に過ごせる家づくりへのニーズがますます高まっています。
建築、住まいに関すること全般で知りたいこと、
ご興味、ご質問などございましたらお気軽にいらしてください。
セミナー開催
会期中の全日程で、様々なテーマでセミナーも開催されます。
hm+architects/伊原洋光より
「建築家とハウスメーカーの違い 〜6つのポイントをお伝えします〜」
について下記の日時にお話しさせていただきます。
9/20(日)16:00〜17:00
イベントの詳細情報(参加建築家、その他セミナーなど)は
↓こちらよりご確認下さい
https://events.asj-net.com/events/13918
ご来場される方へのお願いと新型コロナウイルス感染症対策について
感染症拡大予防のため、ご来場者のみなさまには
会場入口での手指消毒、マスクの着用、一定のディスタンスを確保されますことをお願いしています。
各種セミナーにつきましては、人数を制限して実施いたします。
(ご予約の先着順にご案内させていただきます)
キッズコーナーもございます。お子さま連れでお越しいただいても構いません。
是非一度、この機会に足を運んでみてください。
blog category:出展イベント
other categories
event/建築家展(豊田 2020.09.12-13)
2020年の9月に愛知県豊田市で開催されます、建築イベントにお声掛けいただきました。
(建築家との家づくりをサポートしています、アーキテクツ・スタジオ・ジャパン主催のイベントです)
〜 第11回 建築家展 〜
9/12〜9/13の2日間
建築家との無料相談会のイベントに参加させていただきます。
開催日時:
9/12 (土) 11:00~18:00
9/13 (日) 10:00~17:00
開催場所:
愛知県 豊田市東山町 2-1-1
首都圏・中部圏を中心に活躍する、建築家が参加します。
全日程とも 入場・相談無料のイベントです。
建築家との家づくりとは?
大人からお子さんまで、長く家で過ごされた多くの方のご経験から、
いつまでも快適に過ごせる家づくりへのニーズがますます高まっています。
建築、住まいに関すること全般で知りたいこと、
ご興味、ご質問などございましたらお気軽にいらしてください。
9/12 (土) 13:00〜 のセミナーでは、
hm+architects 伊原が講師として「建築家とハウスメーカーの違い」について
設計事例を交えたお話しをさせていただきます。
↓イベントの詳細情報はこちらよりご確認下さい
https://events.asj-net.com/events/13850
ご来場される方へのお願いと新型コロナウイルス感染症対策について
感染症拡大予防のため、ご来場者のみなさまには
会場入口での手指消毒、マスクの着用、一定のディスタンスを確保されますことをお願いしています。
各種セミナーにつきましては、人数を制限して実施いたします。
(ご予約の先着順にご案内させていただきます)
ご来場をお待ちしています。
blog category:出展イベント
other categories
event/建築家展(豊橋 2020.07.11-12)
2020年の7月に愛知県豊橋市で開催されます、建築イベントにお声掛けいただきました。
(建築家との家づくりをサポートしています、アーキテクツ・スタジオ・ジャパン主催のイベントです)
〜第33回 建築家展〜
7/11〜7/12の2日間
建築家との無料相談会のイベントに参加させていただきます。
開催日時:
7/11 (土) 11:00~18:00
7/12 (日) 10:00~17:00
開催場所:
豊橋市民文化会館
愛知県 豊橋市向山大池町 20-1
首都圏・中部圏・関西圏を中心に活躍する、建築家が参加します。
全日程とも 入場・相談無料のイベントです。
建築家との家づくりとは?
建築、住まいに関すること全般で知りたいこと、
ご興味、ご質問などございましたらお気軽にいらしてください。
↓イベントの詳細情報はこちらよりご確認下さい
https://events.asj-net.com/events/13825
ご来場される方へのお願いと新型コロナウイルス感染症対策について
・弊社での感染症予防対策への取り組み
感染症拡大予防のため、参加者はマスク着用・手指消毒を実施します。
入口に消毒液を設置し、感染および拡散防止に努めます。
各種セミナーは、人数を制限して実施します。
・ご来社される方へのお願い
手指消毒にご協力ください
マスクをご着用ください。
ご来場お待ちしています!
blog category:出展イベント
other categories
event/建築家との家づくり展
建築家との家づくりに関するノウハウが分かる 相談会、セミナーのご案内です!
(伊原洋光が所属しています「田園都市建築家の会」の2月開催イベントに参加します)
ハウスメーカーとどう違うの? ご予算のこと、これから土地をどう探す? といったことから、住まいと健康の関係についてや、2世帯住宅の具体的な事例 など
参加建築家がこれまでの経験を元にお伝えしたいと思います!
田園都市建築家の会は、新築でもリフォームでも、「建築家との家づくり」を考えている方をサポートしています。
● 家づくりの模型・写真の展示、相談会
日時:
2月8日(土) 10:00~17:00
2月9日(日) 10:00~17:00
場所:
田園都市建築家の会「家づくりカフェ」
神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-12-3第7松美ビル201
(東急田園都市線「たまプラーザ」駅徒歩5分)
● セミナー
日時:
2月8日(土)
13:00~「建築家とハウスメーカーとの違い」~6つのポイントをお伝えします~
15:00~「世帯間のつながりを楽しむすまいづくり」~それぞれの暮らしを楽しむ二世帯住宅の事例紹介~
2月9日(日)
13:00~「フツウの不動産会社とは違う、田都会式土地探し&お金のやりくり」
15:00~「住まいと健康について考える」~夏涼しく冬暖かいパッシブデザインの暮らし~
主催:田園都市建築家の会
参加建築家:伊原洋光(hm+architects一級建築士事務所)、木内厚子(スタジオエイト設計室)、松田毅紀(HAN環境・建築設計事務所)
※予約受付中!
当日はご予約なしでもご来場いただけますが、無料相談・セミナーにつきましては、ご予約いただいた方から優先のご案内とさせていただきます。
ご予約、お問い合わせは下記よりお願いいたします。
e-mail info@denen-arch.com
お電話 045-482-6140
blog category:出展イベント
other categories
「暮らしに会いに」最新号が出来上がりました!
昨年、2019年より建築家グループの活動として
一般社団法人「田園都市建築家の会」に私、伊原洋光 が所属建築家として参加させていただいております。
田園都市建築家の会では企画として、建築家がそれぞれ以前設計させていただきましたお住まいにリポーターと共に訪れ、ご家族へのインタビューをさせていただいております。それを1つの特集とし、「暮らしに会いに」という小冊子にまとめることを行なっています。その「暮らしに会いに」の最新号がこのほど出来あがりました!
最新号は、私たち hm+architects が設計を行いました「豊橋の住宅」の取材記事(撮影:花岡慎一さん)です。
・敷地に沿う伸びやかな空間で緑を楽しむ
・長い平面でありながらコンパクトな動線
といった点を意識しながら計画した建物です。
実際のところ・・設計時に考えたような暮らしが実現しているか、ドキドキしながらの訪問でしたが、奥様からは「以前の暮らしよりも時短になって、自分の時間が増えました」とのうれしいコメントもいただけました。
一般に、竣工写真では建築のみを整えて撮影していただくことが多いのですが、今回の取材ではお子さんたちが家の内外で楽しく走り回る様子をこの小冊子に記録することができました。
田園都市建築家の会「家づくりカフェ」では、これまでに製作しました他の「暮らしに会いに」冊子も自由にご覧いただけ、お持ち帰りいただくことができます。是非一度お立ち寄りいただき、手にとってみてください。
ちなみに弊社サイトworksページ「豊橋の住宅」で、建築のみの竣工写真もご確認いただけます。
よろしければこちらも併せてご覧いただけますと幸いです。
田園都市建築家の会 1/19(日)家づくり相談
昨年、2019年より建築家グループの活動として
一般社団法人「田園都市建築家の会」に私、伊原洋光 が所属建築家として参加させていただいております。
この会がどんな活動をしているか、どうして私がこの活動に参加することになったかについてなど、徐々にブログ記事などで紹介させていただこうとは思っていますので、またよろしくお願いいたします。
タイミング的にはそのご説明よりも先になってしまいしましたが(笑)、
会の活動の1つ、下記の「家づくり相談」についての簡単な告知をさせていただきます。
田園都市建築家の会 1月19日(日)の家づくり相談は、hm+architects 伊原洋光 が担当します。
家づくりに関して、ご予算のこと、これから土地をどう探す?といったことからプランの工夫、家具選びなど、お気軽にご相談ください。これまでの経験を元に、ご準備・進め方などアドバイスをさせて頂きます。
田園都市建築家の会は、新築でもリフォームでも、「建築家との家づくり」を考えている方をサポートいたします。
お越しいただくのにご予約は必要ありません。10時〜17時の間に直接お立ち寄りください。家づくりにご興味のある方のお越しをお待ちしております。
場所は、東急田園都市線の「たまプラーザ駅」が最寄駅となっており
駅から徒歩5分のところに会の拠点となっています「家づくりカフェ」があります。
ここで定期的に家づくり相談などを行なっています!
横浜市青葉区美しが丘1-12-3
第7松美ビル201
TEL:045-482-6140
一般社団法人 田園都市建築家の会
www.denen-arch.com
写真は弊社の設計、愛知県で竣工しました「蒲郡の住宅」です。
遠隔地のご計画の方も、是非ご連絡ください。
blog category:出展イベント
other categories
event/建築家展(横浜)に参加します
2020年の1月に開催されますアーキテクツ・スタジオ・ジャパン主催の建築イベントにお声掛けいただきました。
〜自分にあった建築家に出会える〜
新年最初の連休を含みます、 1/10〜1/13の4日間
横浜ランドマークタワー31F にて開催されます建築家展に参加させていただきます。
開催日時:
2020/1/10 (金)〜1/13(月)
時間は全日程共通 11:00~18:00 入場無料
開催場所:
ASJ YOKOHAMA CELL
神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2-1 横浜ランドマークタワー31F
神奈川エリア・首都圏を中心に活躍する、建築家が参加します。
全日程とも 入場・相談無料のイベントです。
建築家との家づくりとは?
建築、住まいに関すること全般で知りたいこと、
ご興味、ご質問などございましたらお気軽にいらしてください。
セミナー開催
会期中の全日程で、様々なテーマでセミナーも開催されます。
hm+architects/伊原洋光より「ハウスメーカーと建築家の違い」について下記の日時にお話しさせていただきます。
1/11(土)13:30〜14:30
イベントの詳細情報(参加建築家など)は
↓こちらよりご確認下さい
https://events.asj-net.com/events/13319
△横浜ランドマークタワー31Fにあります、ASJ YOKOHAMA CELLの打合せ室からは、よこはまコスモワールドや横浜赤レンガ倉庫、横浜港大さん橋国際客船ターミナルを見下ろす景色が広がります。
キッズコーナーもございますので、お子さま連れで是非お越しください。
お待ちしています!
blog category:出展イベント
other categories
media/KLASIC 記事に紹介されました
建築家ポータルサイト「KLASIC」さんの記事として
弊社設計の「豊橋の住宅/House in Toyohashi」を掲載いただきました。
どのような経緯、敷地条件、ご要望からどんなことを考えて設計を行なっていたのかなど、記事にまとめていただきました。
ちなみに「KLASIC」さんのサイト全体のトップページにも写真を掲載いただいております!
お時間ございましたら、
こちらの掲載ページをご覧いただけますと幸いです。
https://www.klasic.jp/construction/11931/
works「蒲郡の店鋪併用住宅」写真をUPしました
worksページに「蒲郡の店鋪住宅/House in Gamagori」写真をUPしました!
1Fに鉄筋コンクリート造の店鋪、2Fに木造の住宅という構成の店鋪併用住宅です。
写真家の小川重雄さんに撮影していただきました。
よろしければ こちらよりご覧いただけますと幸いです。
blog category:蒲郡の併用住宅
other categories